『おおかみこどもの雨と雪』の本棚

映画『おおかみこどもの雨と雪』で背景にしばしば本棚がちらちらと見え、本好きの皆さんの間で「あの本があった」「この本があった」と話題になっています。たとえば以下の記事など。 「ハナの本棚」HPO:機密日誌(http://d.hatena.ne.jp/hihi01/20120728/1…

フリーダム4歳児研究日誌:秋〜冬、そしてもうすぐ春ですね編

本日、娘が5歳になりました。twitter(http://twitter.com/#!/acoela)で書いていた娘の4歳後半の生活記録をまとめてみました(4歳前半の記録はこちらです)。 9月 秋の気配 [09/01]ひらがなとミミズ 保育園の前で体をまげて死んでる乾燥ミミズを見つけ…

フリーダム4歳児の生活と意見

久しぶりの更新です。 娘が4歳半になったので、twitter(http://twitter.com/#!/acoela)に書いていた娘の4歳前半の生活記録をまとめてみました。 3月 お誕生月編 [3/1]お誕生日 弥生ついたち、はつ燕、 海のあなたの静けき国の 便もてきぬ、うれしき文を…

twitterの研究者と子育て議論を読んで

むちゃくちゃ久しぶりの更新ですが、一昨日の夜のtwitter上の「研究者と子育て」タイムライン(Togetterによるまとめ: http://togetter.com/li/6911)を読んでいて思ったことを書きます。Twitterでつぶやこうかと思ったけど、長くなったのでこちらに。自分…

猫の死

飼い猫のチャイロが先日死んだ。享年14歳。 かれは岡山の北部で生まれた。子猫の時に、当時妻が友達とルームシェアしていた部屋に、同腹の兄弟猫「シロ」といっしょにもらわれてきた。シロとチャイロなんて、ずいぶん投げやりな名前である。最初は正式な名…

娘、もうすぐ2歳半

娘はもうすぐ2歳半になります。ますます口が達者になってきて毎日面白いです。 最近よく口にするのが、父や母に向かって「あなた、○○してるじゃない」というセリフ。たぶん保育園で先生によく言われているのでしょうね。最近言われてショックだったのは「あ…

近況

ようやく大学も夏休みに入り、様々な雑用もおおむね片付き、今週はのんびりと自分のやりたい仕事ができそう。少し気持ちに余裕ができたので近況報告です。最近、Twitterを使いはじめました。はてなで日記を書くのはそれなりにまとまった時間がいるので、子ど…

査読とか論文とか

年も押し詰まってから某雑誌からたて続けに2本、査読の依頼がきた。1本目は気軽に受けたが、そのすぐあとにまた同じ雑誌(エディターは別)から依頼が来て、しかもその〆切が1月1日……。まあ以前論文を載せてもらった雑誌なので(リジェクトもされたけど…

年末に本の整理

もうずっと以前から自宅の本の量は限界を遥かに突破していたわけで、マンガは近所の古本屋さんに売ったり、もう少しマシな本は倉敷の蟲文庫さんに買い取っていただいたりしていたのだが、それも焼け石に水(売る以上に買うのが悪い)。さらに今後は子供の本…

子育てが楽しすぎる件について

1年近く日記を放置していましたが、元気です。このところ子育てに忙しすぎて日記どころではないというのが放置の理由です。 さて子育てですが、もちろん大変なこともたくさんあるけど、とても楽しい。まあ子育てというか、勝手にずんずん育っていくので、そ…

一年の計

去年出したGプロジェクト論文の続きの実験をささっと仕上げて(願わくば!)、夏までには論文にまとめたい。 Tプロジェクトのゲノムデータベースを使った解析論文は(もういい加減)春休み中にはまとめて投稿したい。 Tプロジェクトの別テーマでは、学生さん…

仕事始め

年末の慌ただしい時期に進めていた実験は、必要な材料がみな揃って、さあこれから実験! という良いところで中断していたので、休み明け、張り切って実験を始める。しかし午には仕事始め式。脳に作用する炭素と水素と酸素の化合物を数パーセントの割合で含む…

年末年始

年末年始はきちんとカレンダー通りに休んで6連休でした。遠出もせず、のんびりと休んだと言いたいところだけど、ずっと娘の相手をしていたので、のんびりしたのか慌ただしかったのか、よく分からない。子供がお昼寝している間に読みかけの本を数冊片付ける…

購入本:その他

育育児典作者: 毛利子来,山田真出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/10/26メディア: 大型本購入: 2人 クリック: 44回この商品を含むブログ (40件) を見る 勉強になります。 プログラマー現役続行 (技評SE新書)作者: 柴田芳樹出版社/メーカー: 技術評論社…

購入本:広大生協15% Offセール編

苔とあるく作者: 田中美穂,浅生ハルミン,伊沢正名出版社/メーカー: WAVE出版発売日: 2007/10/12メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 155回この商品を含むブログ (61件) を見る 倉敷の古本屋さん、蟲文庫の田中さんが書いた苔の本。発売日以…

購入本:東京丸善編

仙台からの帰りに寄った丸の内の丸善で買った本。 古本屋開業入門―古本商売ウラオモテ作者: 喜多村拓出版社/メーカー: 燃焼社発売日: 2007/05メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 112回この商品を含むブログ (31件) を見る彷書月刊 2006年7月号(通巻248号 …

購入本:仙台、火星の庭編

次は弘前からの帰りに寄った仙台の『bookcafe 火星の庭』で買った本。 Marco Polo and Wellington: Search for Solomon作者: Janice Thompson,Naomi Lewis出版社/メーカー: Olympic Marketing Corp発売日: 1983/03/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブ…

購入本:青森編

9月に動物学会で弘前に行ったときに買った本。津軽、青森、そして東北関係の本を中心に何冊か買った。新刊書点で買ったものも古本屋で買ったものもある。中国地方の(古)本屋では絶対手に入らないであろう本がいろいろ見つかった。 多賀城 焼けた瓦の謎作…

購入本メモ

3ヶ月ぶん溜まっているので、思い出せる分だけ。

上記のUribo2は四足類(Tetrapoda)では初めて見つかった自然状態でアクティブなトランスポゾンシステムだと期待されるので(証明にはもう少し厳密な実験が必要ですが)、分子遺伝学のツールとしてもいろいろと利用が期待できるかもしれません。自分の実験動…

論文publish

Molecular Biology and Evolution誌の論文、オンラインではしばらく前から読めたのですが、雑誌が発行されてページ数も確定しました。PubMed IDは17934208。ツメガエルからpiggyBacスーパーファミリーに属するTxpBというDNA型トランスポゾンファミリーを見つ…

3ヶ月以上も日記をさぼってましたが、ちゃんと生きてます。 娘もすくすくと育ってます。もうすぐ10ヶ月。つかまり立ちはもう完璧。時々は手放しで立ったりもしてます。「ちょちちょち」「バイバイ」「タッチ」「(名前を呼ばれて)ハーイ」などの仕草もで…

STEEL BALL RUN vol.13―ジョジョの奇妙な冒険Part7 (13) (ジャンプコミックス)作者: 荒木飛呂彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 2007/09/04メディア: コミック購入: 3人 クリック: 23回この商品を含むブログ (102件) を見る 荒木飛呂彦のスタンド画がCellの…

生協で買った本。 動きが生命をつくる―生命と意識への構成論的アプローチ作者: 池上高志出版社/メーカー: 青土社発売日: 2007/09/01メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 47回この商品を含むブログ (36件) を見る 進化学会の会場で京大出版のブース(学部時…

Rubyの勉強を兼ねて、ルーチン的に使うもろもろのスクリプトを書き進めている。たとえばfasta fileを読み込んである配列モチーフを網羅的に検索するとか、シークエンス名によってシークエンスのサブセットを取得するとか、部分シークエンスを取得するとか、…

論文アクセプト

審査中の2本の論文のうちGプロジェクト論文がアクセプトとの報せ。複数のプロジェクトを平行して進めてはいるものの、やはりGプロジェクトがここ数年のメインの仕事であり、そのまとめの論文なので格別にうれしい。掲載はMol.Biol.Evol誌。

購入した本

ずいぶん間があいてしまったので、憶えているぶんだけメモ。 ユリイカ2007年9月号 特集=安彦良和 『アリオン』から『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』まで出版社/メーカー: 青土社発売日: 2007/08メディア: ムック購入: 2人 クリック: 21回この商品を含むブロ…

実験

夏の間は将来の実験のための仕込み(プラスミドコンストラクトづくり)を淡々と。 あとは、in situもやらないといけないね。今夏の目標。

プログラミング

そのこともあって、この夏期休業中にRubyの勉強を少しづつやっている。教科書は『たのしいRuby第2版』。簡単なスクリプト程度ならなんとか書けるようになったので、むかしPerlで書いた「似ている配列同士をクラスタリングする」というプログラムを同じアル…

論文

今年はボスの手伝いでやっていたMプロジェクトの論文がFEBS Letterに1報出た(PMID:17544400)。現在は自分のメインの仕事のひとつGプロジェクトの論文はリバイスの結果まち、それともう一つ共同研究のKプロジェクトの論文もリバイス中ということで、もしこれ…