購入本:広大生協15% Offセール編

苔とあるく

苔とあるく

  • 倉敷の古本屋さん、蟲文庫の田中さんが書いた苔の本。発売日以来、生協に入荷するかなと思って見ていたけどずっと見つからなかった。広大にはコケ屋さんがいるので、入荷してすぐ売れちゃったのかもしれないなと思って、Amazonで買おうかと思い始めていた頃に、生協で見つけた。僕は動物屋でコケのことはよく分からないが、田中さんの花よりコケに惹かれるという気持ちは、動物でいうとたとえば海産無脊椎動物に惹かれる気持ちと似ているのかもしれないなと思う。プリミティブで、あまり目立たないけど、ちょっと目の位置を変えると、豊かな世界が見えてくる面白さ。

コンフリクト

コンフリクト

  • 宇宙、生命、心理、人間社会まで、様々な分野で生じている「コンフリクト」を取り上げて各分野の専門家が論じている本。対立するものの葛藤的な相互作用からシステムの生成・発展(場合によっては崩壊)が生じる、というのはこの世界に一般に見られる図式で、生物の進化を考えるうえでも重要な観点である。とくに僕がやっているトランスポゾンとホストの関係などはまさにコンフリクトによる進化といえる。

動きが生命をつくる―生命と意識への構成論的アプローチ

動きが生命をつくる―生命と意識への構成論的アプローチ

ひらがな日本美術史 6

ひらがな日本美術史 6

ひらがな日本美術史 7

ひらがな日本美術史 7

  • 『ひらがな日本美術史』は5巻まで買っていたもののつまみ読みしかしていなかったのだが、この秋くらいからトイレの中で1巻から細々と通読し直していて、ようやく5巻の終わり(写楽の時代)まで来たので、続きを買った。

奇想の系譜 (ちくま学芸文庫)

奇想の系譜 (ちくま学芸文庫)

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

プログラミングRuby 第2版 言語編

プログラミングRuby 第2版 言語編

プログラミングRuby 第2版 ライブラリ編

プログラミングRuby 第2版 ライブラリ編

Head Firstオブジェクト指向分析設計 ―頭とからだで覚えるオブジェクト指向の基本

Head Firstオブジェクト指向分析設計 ―頭とからだで覚えるオブジェクト指向の基本

デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ (Software patterns series)

デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ (Software patterns series)

  • 最近は、スクリプト書きにはもっぱらRubyを使っている。これまでに塩基配列解析、テーブルの操作、Embossを使う解析の自動化処理、Rを使ったグラフ描画、といったスクリプトを書いてみた。Perlより使い易いところもたくさんあって、なかなか楽しい。しかし問題もある。書き始めの頃は良かったのだが、前に作ったクラスを利用して新しいクラスを書いて、またそれを使って新しいクラスを書いて……、というのを繰り返しているうちにクラス間の関係がごちゃごちゃしてきて、収集がつかなくなってきている。というわけで、プログラムを書くときにクラスをどう設計して、どう関係づけるのか、そのお作法みたいなものを勉強しようと思って買ってみた。ただこの手の本は大抵サンプルコードがJavaなので、ちょっと読みにくいところがある。Javaを勉強したのはかれこれ6,7年前だからなあ。

ライフサイエンス英語表現使い分け辞典

ライフサイエンス英語表現使い分け辞典

神聖喜劇〈第5巻〉

神聖喜劇〈第5巻〉

神聖喜劇〈第6巻〉

神聖喜劇〈第6巻〉

オタクコミュニスト超絶マンガ評論

オタクコミュニスト超絶マンガ評論